グローバルリーダーを目指すビジネスパーソンを育成・支援するサイト「日経Bizアカデミー」は、MBA(経営学修士)取得やMOT、会計など社会人大学院での学びに関心のある方々を対象に、著名MBAホルダーや経営者、国内外のスクール等が集う無料イベント「MBA EXPO TOKYO 2015 Summer」を開催します。ご来場の方には最新のビジネススクール情報が満載の「日経キャリアマガジン社会人の大学院ランキング2016」(日経HR)をもれなくプレゼント
いたします!
開催概要 ▼詳細
- 開催期間
7/18(土)11:00【開場:10:30】~17:30<予定>
- 会場
-
TKPガーデンシティ竹橋 10F
- 参加費
無料
- ・
事前登録制(無料・先着申込制)
- ・
詳細は申し込みフォームでご確認ください
- ・
本イベントは先着順で申込みを受け付けます。参加ご希望の講演、模擬授業/ガイダンスにはあらかじめ登録が必要です。
「ブース出展会場」のみのご来場は事前申込不要、入退場自由です。
- ・
締切日前でも、定員に達した場合は受付を終了する場合があります。
- ・
-
お申し込みの際には日経IDでのログインが必要となります。日経IDをお持ちでない方は「お申し込みはこちら」の次の画面から、ご登録(無料)ください
7回目を数える今回は、ウォートンMBA、マッキンゼーなどを経て「ほぼ日」で有名な東京糸井重里事務所取締役CFOとして活躍する篠田真貴子氏のスピーチを皮切りに、東大卒女優でニューヨークMBA、現在はエグゼクティブ・コーチの和気香子氏、東京芸大での声楽専攻から一橋MBAを経てクロスアートを起業した米村智裕氏、MBAホルダーのフリーアナウンサー八塩圭子氏の3名によるMBAトークに加え、「MBA人材の市場価値」を熟知する佐藤和男氏(株式会社ビズリーチ執行役員・エバンジェリスト)による最新の市場と自己価値の訴求テクニックを解説する講演、MBA学生の可能性を拡大する「MBAバンク」を立ち上げた権田和士氏(株式会社リブ・コンサルティング執行役員、「MBAバンク」代表。)による講演など、豪華ゲストがプログラムを彩ります。
お申し込みの際には日経IDでのログインが必要となります。
日経IDをお持ちでない方は「お申し込みはこちら」の次の画面から、ご登録(無料)ください。
国内外の有力ビジネススクール、会計大学院の研究科長や著名教授などによる模擬授業/ガイダンスを中心に、著名MBAホルダーや人材市場のプロによるセッションを設け、MBAの価値を多角的に検証します。お時間のない方は入退場自由の個別スクールブース出展会場(10A)で資料のピックアップだけでもどうぞ!
- ※
- プログラムは、都合により変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
会場レイアウト
模擬授業/ガイダンス実施校を中心に、人気のスクールが入退場自由のオープンハウス形式でブースを構え、皆様のご来場をお待ちしています。授業やガイダンスを受けている時間がない方やご希望のセッションが既に満席だった方でも、気になるスクールの情報収集が可能です。
スピーチ・トークセッション・講演
C-111:00~11:40 スペシャルスピーチ
「MBAから『ほぼ日』までの道のり」
篠田 真貴子氏
概要
大手銀行総合職でのキャリアスタートから海外有名校でのMBA取得、マッキンゼーからノバルティス、ネスレなど、なんとなくカタカナ系できらびやかな職歴を歩んできた歩んできた女性リーダーは、なぜ「ほぼ日」で最も充実したシゴトができているのか。他人の決める「いい」「わるい」だけでなく、自分が決める「好き」「嫌い」も大事にすること。キャリア構築だけでなく、生きることへの新たなヒントに満ちたユニークな内容にご期待ください!
篠田 真貴子氏プロフィール
東京糸井重里事務所取締役CFO。慶應義塾大学経済学部卒、1991年日本長期信用銀行入行。99年、ペンシルべニア大ウォートン校でMBA、ジョンズ・ホプキンス大で国際関係論修士号を取得した後、マッキンゼーにて戦略コンサルティングに従事。2002年、ノバルティス・ファーマ入社、人事部を経てメディカル・ニュートリション事業部、後にネスレ・ニュートリションにて経営企画統括部長。08年10月、ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営する糸井事務所に入社、09年1月より現職。12年、同事務所がポーター賞(一橋大学)を受賞する原動力となった。同事務所の長期的な発展を目指して、日々奮闘中。
C-312:50~13:50 MBAホルダートークセッション
「東大卒元女優、芸大卒経営者、アナウンサーMBAホルダーが語る、MBAで広がる可能性」
和気 香子氏、米村 智裕氏、八塩 圭子氏
概要
和気香子さんは東大卒で元女優、ニューヨーク大のMBA取得を機にビジネスの世界へ転身。米村智裕さんは、有名なソニー元会長の大賀典雄さん同様、東京芸大で声楽を専攻の後、ビジネスに関心を抱いて一橋大でMBAを取得した後、起業。八塩圭子さんは上智大卒業後、キー局で活躍するとともに法政大でMBAを取得し、フリーへ転身。いずれもユニークなMBAホルダーで、かつ幅広くご活躍の各氏がMBA取得によるキャリアと人生の広がりを自由に語ります!
和気 香子氏 プロフィール
エグゼクティブ・コーチ。東京大学経済学部卒。在学中から女優業に従事し、CM・舞台・映画に出演。その後、ニューヨーク大学でMBAを取得し、ビジネスの世界へ。ソフトバンク、日本コカ・コーラ、日本アジア投資などで活躍後、エグゼクティブ・コーチとして独立。現在は、主に起業家や経営者に対するエグゼクティブ・コーチとして活動中。著書に「人の気持ちがわかる人、わからない人~アドラー流 8つの感情整理術~」(インプレス)。オンラインサロン「自分らしいキャリアを歩みたい人のためのコーチングサロン」(http://synapse.am/contents/monthly/wakikyoko)運営。
米村 智裕氏 プロフィール
株式会社クロスアート代表取締役CEO。東京芸術大学音楽学部声楽科卒、一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース(HMBA)修了。大手ベンチャー・キャピタルである日本アジア投資にて投資先の経営支援やファンド運営業務を手がけた後、2012年、株式会社クロスアートを創業。「芸術の創造と流通を革新する」というコーポレート・ポリシーのもと、現在はクラシック音楽コンサートの企画・制作やマーケティングなどに従事する。
八塩 圭子氏 プロフィール
フリーアナウンサー。学習院大学経済学部特別客員教授。上智大卒、法政大院(法政ビジネススクール)修了(MBA)。テレビ東京で記者、アナウンサーを務めるとともに、法政ビジネススクールにてMBAを取得。同社を退職し、フリーアナウンサーとして活動を開始。多くのメディア出演の一方で、関西学院大商学部准教授、学習院大経済学部経営学科特別客員教授としてアカデミックな分野でも活躍。専門は「マーケティング・コミュニケーション」。
C-414:00-14:40 プロフェッショナル講演 1
「人材マーケットにおけるMBAホルダーへの期待と効果的な自己アピール術 2015夏」
佐藤 和男氏
概要
内外の人材ビジネスにおいて豊富な経験を有し、管理職・グローバル人材に特化した会員制転職サイト「ビズリーチ」の創業メンバー・エヴァンジェリストとして活躍する演者が、具体的な事例や数字を用いてMBAホルダーの客観的市場価値を明らかにするとともに、MBAホルダーの効果的な自己PR術やグローバルな採用トレンドなど、ハウツーや最新のトピックを盛り込みます。
佐藤 和男氏 プロフィール
株式会社ビズリーチ執行役員。早稲田大学卒。マイクロソフト、リクルートを経て、新卒向け就職サイトを運営するジョブウェブの コミュニティー・ビジネス立ち上げに参画。2008年よりビズリーチに創業メンバーとして参画。会員制転職サイト「ビズリーチ」の立ち上げから運用まで幅広く携わるほか、シンガポールにおいてビズリーチのアジア版である「RegionUP」(リージョン・アップ)の創設にも従事。帰国後は、ビズリーチのエバンジェリストとして、講演・広報活動、人事向けブログの執筆などを行う。
C-515:00-15:40 プロフェッショナル講演 2
「遊休知的資源=MBA学生の流動化とそれが変える社会とは」
権田 和士氏
概要
大手コンサルティング会社で10年以上トップコンサルタントとして活躍した後、米ミシガン大学にてMBAを取得、帰国後にリブ・コンサルティングにてコンサルティング希望企業と国内トップ大学のMBA学生とをマッチングする新たなウェブサービス「MBAバンク」を立ち上げた演者が、遊休知的資源(MBA学生)の流動化の進展とそのことで変わる社会、企業そしてMBA人材のあり方について語ります。
権田 和士氏 プロフィール
株式会社リブ・コンサルティング執行役員、「MBAバンク」代表。大手経営コンサルティング会社にてコンサルタント、執行役員として活躍した後、米国ミシガン大学MBAにてMBAを取得。帰国後の2014年、リブ・コンサルティングに入社。執行役員として新規事業開発を統括し、15年4月、コンサルティングやリサーチを希望する企業とMBA人材とをマッチングするウェブサービス「MBAバンク」を立ち上げる。また、社内MBAの学長として7科目のコンテンツ開発および講師を担当し、積極的にコンサルタント育成を行っている。
お申し込みの際には日経IDでのログインが必要となります。
日経IDをお持ちでない方は「お申し込みはこちら」の次の画面から、ご登録(無料)ください。
模擬授業/ガイダンス
国内外のビジネススクールによる1コマ40分(一部例外あり)の模擬授業やガイダンスを実施します。多忙な著名教授や研究科長も多く参加するなど、各校の学びの魅力に直接に触れる貴重な機会です。事前登録制であらかじめ席の確保をすることで、安心してご参加いただけます。
B-1
11:00~11:40
ホール10B会場
一橋大学大学院ICS(国際企業戦略研究科)国際経営戦略コース
Mock lecture “Organization in Emerging Markets”
ソン カンヨン(Sun, Kangyong) 准教授
Emerging markets have become more and more important for Japanese companies’ growth and future success. While opportunities in those markets are huge, challenges in executing strategies are enormous as well. Organization and management of operations, relationships and people are the key to success in emerging markets. In this showcase session, we will examine some of the key issues and challenges in executing your strategies in emerging markets, as well as best practices of addressing the challenges.
新興市場は日本企業の成長と将来的な成功のためにますます重要となっています。こうした市場には非常に大きなチャンスがある一方で、戦略を実行する上での課題も膨大です。新興市場で戦略を実行する際の重要な問題や課題について考え、そうした課題に取り組むベスト・プラクティスを検討します(この内容の講義は英語で行います。)。
D-1
11:30~12:10
カンファレンス10D会場
マギルMBAジャパンプログラム
フィリップ オニール(Philip O'Neill) ディレクター
McGill MBA Japan program enables you to work while you obtain the MBA from one of the world’s top universities. We will explain program characteristics etc.
マギルMBAジャパンプログラムでは、日本にいながらマギル大学大学院経営学部の学生として認められ、卒業時にはカナダ本校の学生と同じMBAを取得できる。外国大学日本校の認可を受けたマギルの週末MBAプログラムの特長、利点、独自のカリキュラムなどを説明します。
E-1
11:30~12:10
カンファレンス10E会場
英国国立バーミンガム大学ビジネススクール
英国国立ブラッドフォード大学ビジネススクール
英国国立ダラム大学ビジネススクール /BEO株式会社(日本出願窓口)
世界トップランクのビジネススクールで学ぶ~イギリスMBA留学基礎セミナー~
青柳 順子 アシスタント・ディレクター
イギリスMBA&ビジネススクールの特徴やメリット、留学に必要な条件やフローをお話しします。
英国国立大学ビジネススクール3校(バーミンガム大学、ブラッドフォード大学、ダラム大学)を具体例として、世界トップランクのスクールの概要やコースについて紹介します。
MBA留学を考え始めたばかりの方にもおすすめの内容です。
B-2
12:00~12:40
ホール10B会場
なぜWBSなのか~模擬授業とプログラム説明
入山 章栄 准教授
MBAなら早稲田。WBSには「実」「学」ともに日本最強の教授陣と、日本最高レベルの学生が集結しています。今回は、WBSが提供する多様なプログラムだけでははかりきれないWBSの魅力をご紹介。実際の授業の雰囲気に触れていただくこともできる内容です。
C-2
12:00~12:40
ホール10C会場
青山スタイルでMBA、そして創造的リーダーへ
黒岩 健一郎 教授
ABSは「社会的責任を果たし、地球市民として活動する創造的リーダーの養成」をミッションとしています。本講座では、ABSにおける2年間の学びや生活、そして創造的リーダーになるまでの修了後のサポートについてお伝えするとともに、ケースメソッドによるマーケティングの授業の一端を体験していただきます。
D-2
12:30~13:10
カンファレンス10D会場
サムスンのグローバル人材の確保と育成戦略
張 相秀(Chang, Sang-Soo) 特任教授、サムスン経済研究所諮問役(専務)
サムスングループのシンクタンク「三星経済研究所」で22年間人事組織分野の調査研究に携わってきた講師が、サムスンのグローバルビジネスの展開を支えるグローバル人材の育成と確保について解説。「サムスン・クライシス」(文藝春秋、2015年1月刊)の著者が、グローバル時代の企業の人的資源管理の本質を参加者と論議します。
E-2
12:30~13:10
カンファレンス10E会場
マサチューセッツ大学 MBAプログラム / 株式会社アビタス
オンラインで本場米国のMBAが取得できるプログラム!~TOEFL・GMAT・留学不要、最短1年8ヶ月~
鳥原 大輔 プログラムディレクター
マサチューセッツ大学MBAプログラムの特徴である (1)本場米国のMBAを日本にいながら学ぶシステム、(2)ライブ講義+オンライン(通信)講義、のフレキシブルな学習形態、(3)基礎課程(日本語講義)+上級課程(英語講義)の二段階式カリキュラムについてご紹介します。
B-3
13:00~13:40
ホール10B会場
一橋大学大学院ICS(国際企業戦略研究科)金融戦略・経営財務コース
ROE経営
野間 幹晴 准教授
2014年夏に経済産業省が公表し伊藤レポート「持続的成長への競争力とインセンティブ空企業と投資家の望ましい関係構築」プロジェクト(座長:伊藤邦雄・一橋大学大学院商学研究科教授で、ROE8%にコミットすることが要求されてから、日本企業もROE向上に真剣に取り組みつつあります。
伊藤レポートを公表した委員会のメンバーも務めた野間准教授がその背景やROE経営についてわかりやすく解説します。
E-3
13:00~13:40
カンファレンスルーム10E会場
イノベーターのための逆境に立ち向かうストレスマネジメント
水木 さとみ 客員教授
現実を変革する熱い思いと実践知を養い、挑戦するリーダー力を当大学院では『イノベーターシップ』と表現しました。イノベーターたちは、日々予期せぬ出来事に遭遇しながら高い目的に向かいます。逆境の中、自己のもつ能力を最大限に発揮する手段であるストレスマネジメントと精神回復力を養うためのエッセンスをお伝えします。
B-4・5
14:00~15:40
ホール10B会場
実感して身につける“論理思考力”~クリティカル・シンキング入門~
西口 敦 准教授
「ビジネスで使える論理思考力とは?」
「“わかる”と“できる”の壁を乗り越えるにはどうすればいいのか?」
問題解決力やコミュニケーション力の土台となる「考える力」を鍛える科目として、グロービスで最も多くの方が受講しているクリティカル・シンキングのエッセンスをお伝えします。
D-4
14:30~15:10
カンファレンス10D会場
MBAとは?
細田 髙道 教授
ショートケースを活用し、全員で「MBAとは?」について考えます。MBA課程に進学するということは、何かを獲得することを目的としているはずです。その何かとは? ディスカッションを通じて、皆さんなりの「MBAとは?」を考えるヒントを差し上げたいと思います。
E-4
14:30~15:10
カンファレンス10E会場
マサチューセッツ大学 MBAプログラム / 株式会社アビタス
オンラインで本場米国のMBAが取得できるプログラム!~TOEFL・GMAT・留学不要、最短1年8ヶ月~
鳥原 大輔 プログラムディレクター
マサチューセッツ大学MBAプログラムの特徴である (1)本場米国のMBAを日本にいながら学ぶシステム、(2)ライブ講義+オンライン(通信)講義、のフレキシブルな学習形態、(3)基礎課程(日本語講義)+上級課程(英語講義)の二段階式カリキュラムについてご紹介します。
D-5
15:30~16:10
カンファレンスルーム10D会場
【MBA留学】準備セミナー~海外トップMBA入学審査の視点より~
横山 匡 代表取締役
トップスクール合格実績に裏づけされた「成功するMBA留学の準備計画の立て方」をアドバイスします。合格を勝ち取るためには、今から何をどのようなタイミングで行わなければならないのかを示し、最新のトレンドや入学審査官の視点を盛り込んだ準備方法をご紹介します。
B-6
16:00~16:40
ホール10B会場
一橋大学大学院ICS(国際企業戦略研究科)国際経営戦略コース
アジア発のグローバルMBA~一橋ICSの魅力
菅野 寛 教授
アジア発のグローバルMBA~一橋ICSにおけるMBA教育の独自の価値や魅力についてガイダンスを実施するほか、「Problem solving」に関する模擬授業を行う予定です。ガイダンスは日本語、模擬講義は英語で行います。
C-6
16:00~16:40
ホール10C会場
早稲田大学ビジネススクール(早稲田大学大学院経営管理研究科)
早稲田大学ビジネススクールでファイナンスを学ぶ
米澤 康博 教授
新しくできる経営管理研究科でファイナンスを中心に履修したい場合、いかなる科目が用意されているか、どの程度のファイナンス系の単位、ファイナンス系以外の単位をとる必要があるのか等を説明する。そのうえで研究科としてはどのような学生を期待し、どのように育て上げたいのかも紹介する。
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(東京都渋谷区)
ここがポイント!
青山学院大学国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール「ABS」)は「社会的責任を果たし、地球市民として活動する創造的リーダーの養成と、時代をリードする研究活動を通して、豊かな未来を切り拓くことに貢献する」ことをミッション・ステートメントとしています。このミッションにのっとって課題の発見・解決に向け、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ力をもつ人材の育成を目指しています。
募集要項
学位 | 経営管理修士(専門職) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷4-4-25 |
募集人員 | 100名 ※入試についての詳細は必ず学生募集要項(願書)でご確認ください。 |
URL | http://www.aoyamabs.jp/ |
株式会社アゴス・ジャパン(東京・大阪)
ここがポイント!
アゴス・ジャパンはMBA・LLM・大学院・大学留学のTOEFL(R)/ IELTS/GMAT(R)等のテスト対策と出願対策の指導専門校です。25年以上の指導実績と研究に基づく独自のテスト攻略メソッドと出願指導にて、ハーバード大学・スタンフォード大学をはじめとする世界のトップスクールに多くの合格者を送り出しています。
募集要項
所在地 | (渋谷校)東京都渋谷区桜丘町18-4 二宮ビル (大阪校)大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル4階 |
---|---|
URL | http://www.agos.co.jp |
亜細亜大学大学院 アジア・国際経営戦略研究科(東京都武蔵野市)
ここがポイント!
アジア・国際経営戦略研究科では、実務家を中心とした教員によるアジアビジネスにフォーカスしたカリキュラムを展開。アジアの動向をナマでつかみ、独自の経営理論を構築し、アジア市場への展開を阻む問題を具体的に解決してゆく。アジアで活かせるMBAが本学のこだわりです。
募集要項
学位 | 修士(経営学) |
---|---|
所在地 | 東京都武蔵野市境5-24-10 |
募集人員 | アジア・国際経営戦略研究科 博士前期30名、博士後期5名 |
URL | http://www.asia-u.ac.jp/academics/aibs |
英国国立バーミンガム大学ビジネススクール Birmingham Business School (イギリス)
英国国立ブラッドフォード大学ビジネススクール Bradford University School of Management (イギリス)
英国国立ダラム大学ビジネススクール Durham University Business School (イギリス) /BEO株式会社
ここがポイント!
2015 年 Financial Times MBA ランキングで世界100位以内のトップ大学を含む、設立50年以上の歴史あるビジネススクール3校です。
いずれもMBAを1年で取得可能であり、世界のビジネススクールでは1%未満となっている、EQUIS / AMBA / AACSB の3つの機関から認定を受けた "Triple-crown" のスクールです。
MBAプログラムでは、提携しているグローバル企業のコンサルティングを行うなど、実践的プロジェクトでマネジメントスキルを養います。
MBA以外にも、国際ビジネス、会計、金融、経済、マーケティング、人的資源管理、国際法など、スペシャリスト養成のための学士・修士コースを提供しています。(各大学により提供コースは異なります)
募集要項
学位 | MBA / MSc(修士号) / Gradate Diploma(準修士号) / BSc(学士号) / PhD・DBA(博士号) ※各大学により異なる |
---|---|
所在地 | イギリス |
募集人員 | 大学、コースにより異なる |
URL |
http://www.birmingham.jp/ http://www.bradford.jp/ http://www.durham.jp/ |
グロービス経営大学院(東京・大阪・名古屋・仙台・福岡・オンライン)
ここがポイント!
2015年度の入学者702名。開学以来、学生数は増え続け、今や東京、大阪、名古屋、福岡の全国5キャンパスとオンラインで学べるクラスを構え、在校生が1600名を超える国内最大の経営大学院となりました。グロービスが世に送り出したいリーダーとは、「高い志と能力の両方を備え、創造に挑み、変革を導くことができる人材」。実務経験豊富な教員や学生との熱く真剣な議論を通じて、社会の「創造と変革」を導くビジネスリーダーを育てます。
募集要項
学位 | 経営学修士(専門職)/MBA |
---|---|
所在地 | (東京校/オンライン) 東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル (大阪校) 大阪府大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル4F (名古屋校) 愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-20 名古屋三井ビルディング新館4F (仙台校) 宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER(アエル) 26F (福岡校) 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡 西館10F |
募集人員 | 600名 ※英語MBAプログラム(パートタイム、フルタイム)を含む経営研究科全体の入学定員。 |
URL | http://mba.globis.ac.jp/ |
多摩大学大学院経営情報学研究科(東京都港区)
ここがポイント!
- ・
- 第一線で活躍中の経験豊富な実学系講師陣から、ビジネスの現場で鍛え抜かれた実践知を学べます。
- ・
- 少人数、フェース トゥ フェースの環境で、講師との密度の濃い議論と知の交流ができます。
- ・
- 仕事帰りにもアクセス抜群の、JR品川駅に直結した品川サテライトが学びの場です。
- ・
- 平日の夜および土日に開講。多忙な社会人が継続的に勉強しやすいカリキュラムを組んでいます。
- ・
- イノベーションを起こす実践知「イノベーターシップ」を総合的に習得できます。
- ・
- イノベーション分野における、世界一流のファカルティーとのネットワークが構築できます。
- ・
- 寺島学長によるインターゼミや、編集工学研究所との連携講座など、他にはないユニークなリベラルアーツプログラムが充実。グローバル時代のリーダーとして身につけるべき知的基盤を養うことができます。
- ・
- 「一生続く知的財産」として活用できる、卒業生同士や、卒業生と講師との強いネットワークをつくることができます。
募集要項
学位 | 経営情報学修士 |
---|---|
所在地 | 東京都港区港南2-14-14 品川インターシティフロントビル5階 |
募集人員 | 4月入学40名、9月入学20名 |
URL | http://tgs.tama.ac.jp/ |
一橋大学大学院ICS(国際企業戦略研究科) (東京都千代田区)
ここがポイント!
<国際経営戦略コース(全日・英語)>
アジア発のグローバル人材の育成を目指して開校された大学院。世界の優れた経営教育方法を取り入れる一方、アジアおよび世界における日本の役割に焦点をあてたプログラムを提供。授業は全日制で全て英語で行っています。アカデミック出身、経験豊富な実務家教員の両方を擁し、学生一人一人にきめ細かい指導を行っています。
<金融戦略・経営財務コース>
今日の金融市場の高度化と発展、M&Aの勃興、コーポレート・ガバナンス改革などは、あらゆる業界において金融的活動の重要性を高めてきました。その一方で、金融市場に内包するリスクとその影響を的確に認識し、戦略的に活用する能力の重要性が強調されています。創立以来、産業界のリーダーを輩出し続けてきた一橋大学は、こうした社会的要請を背景に「一橋ICS 金融戦略・経営財務コース」を夜間開講の社会人大学院として設立。2000年以来、確かな金融知識を備えた世界に通用するビジネスリーダーの育成に力を注ぎ、広範な業界に人材を輩出しています。
募集要項
学位 | 経営修士(専門職)「金融戦略・経営財務MBA」 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター |
募集人員 | 公式サイトでご確認ください |
URL | <国際経営戦略コース> http://www.ics.hit-u.ac.jp/jp/ <金融戦略・経営財務コース> http://www.fs.ics.hit-u.ac.jp/ |
ヒューマンアカデミービジネススクール(HABS) MBA programme at HABS (BTEC Level 7 + top-up)(東京都港区)
ここがポイント!
土曜日だけの講義だから仕事を続けながら、真にグローバル社会で通じる実践的なMBAプログラムを日本語と英語で学べます。
当スクールでは、経験を裏づけるための理論を学びながら、経験豊かな学友たちとの質の高い議論や交流による本質的な実践力の向上を特に重視しています。
そのため、業務経験を重んじた入学者選抜の実施や、前身のWales大学MBAプログラムの修了生ネットワークとの交流も特長となっています。
募集要項
学位 | 経営学修士(専門職)/Master of Business Administration (MBA) [Middlesex University London] |
---|---|
所在地 | 東京都港区新橋4-21-3 新橋東急ビル4階 Learning Square 新橋内 |
募集人員 | 60名 |
URL | http://habs.athuman.com/ |
ビジネス・ブレークスルー大学大学院 (東京都千代田区)
ここがポイント!
2015年4月、開学から10周年を迎えた。日本初の遠隔(オンライン)教育で、時間・場所を問わずMBA取得が可能。スマートフォンなどモバイル機器も利用し限られた時間を最大限に活用できる。
大前研一学長をはじめとした教授陣は主にビジネスリーダーとして経営に携わっている現役の経営者から構成され、座学に留まらず実学を中心に学びます。
さらに、現在のビジネス環境にそぐわない古いケーススタディーではなく、リアルタイム性を追及した当校オリジナルの教育メソッド「RTOCS」で、一流コンサルタントに匹敵するPSA(問題解決力)をも養成します。「欧米に習え」の学問的なMBAではなく、実践力の強化を追求したMBA+αの修得で、圧倒的なパフォーマンスを発揮できるビジネスパーソンを養成します。
募集要項
学位 | 経営学修士(専門職)/MBA |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア2F |
募集人員 | 100名 |
URL | http://www.ohmae.ac.jp/ |
マギル大学大学院経営学部(東京都新宿区)/マギルMBAジャパンプログラム
ここがポイント!
McGill Japan MBA program of the Desautels of Faculty of Management is officially designated as a “location in Japan of a foreign university” by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) in Japan under the category of ‘Campuses in Japan that are formally recognized as educational institutions offering graduate school curricula’. It is the only program offered in Japan by a university listed in the top 25 of the QS World University Rankings: #21 in 2013. Our weekend MBA program lets you continue your work while you study as a student of McGill University. When you graduate from the course, you will receive the same degree as the students from the main Montreal campus. Professors fly in from Montreal Home Campus, and the program is taught entirely in English in an international environment.
マギル大学大学院経営学部の提供するマギルMBAジャパンプログラムは、文部科学省から外国大学日本校として「外国の大学院の課程を有する教育施設」の認可を受けています。また、日本で唯一、QS世界大学ランキングで上位25位以内にランクインした大学の授業を受けられるプログラムです。カナダ・ケベック州モントリオールのマギル大学大学院経営学部によって開講されている経営学修士課程(MBA)コースでは、日本で仕事を続けながらマギル大学大学院の正規の学生として認められます。卒業時にはカナダ本校の学生と同じMBAを取得できる、週末MBAプログラムです。講師はマギル大学モントリオール本校から来日し、講義は英語にて行われる、国際色豊かな学校です。
募集要項
学位 | 経営修士課程(MBA) |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿6-6-2 |
募集人員 | 2016年4月入学:45名 |
URL | http://www.mcgillmbajapan.com/ |
マサチューセッツ大学 MBAプログラム / 株式会社アビタス(東京都渋谷区)
ここがポイント!
GMAT・TOEFL不要。TOEIC700点で入学可能な、本場米国のMBAプログラム。通学・オンラインを自由に組み合わせて、働きながら最短1年8ヶ月で本場米国のMBA取得が可能。AACSB認証取得プログラムとして世界で高く評価されています(世界大学ランキング91位)。
募集要項
学位 | Master of Business Administration (Management) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー15F (株)アビタス |
募集人員 | 30名 |
URL | http://umass-mba.com/ |
明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科 (東京都千代田区)
ここがポイント!
- ●
- 働きながら通学しやすい環境
- ・
- 授業は平日夜間(18:55~)と土曜・日曜(数科目)に開講。
- ・
- 御茶ノ水駅徒歩3分、神保町駅徒歩5分のキャンパス。
- ・
- 4月入学と9月入学の実施。
- ・
- 企業派遣制度あり。
- ●
- 各自の目的に合わせた履修が可能
- ・
- 6領域多様な科目の中から、自身の目的に合った科目を履修。
- ・
- 2つのクラスター(領域横断型履修プログラム)を新設。
- ・
- 討論やケーススタディを多用した授業で、実践的スキルを養成。
- ●
- 充実した生涯教育サポート
- ・
- 修了生は半額の科目等履修制度。
- ・
- OBネットワーク活動や各種セミナー・講演会の実施。
- ・
- 指定科目の修得により、FP資格の取得・継続が可能。
募集要項
学位 | 経営管理修士(専門職)【MBA】 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田駿河台1-1 |
募集人員 | 80名(4月入学・9月入学合計) |
URL | http://www.meiji.ac.jp/mbs/index.html |
早稲田大学ビジネススクール(早稲田大学大学院経営管理研究科)(東京都新宿区)
ここがポイント!
2016年4月より、早稲田大学ビジネススクール(WBS) は2つの組織を統合し、新たな「経営管理研究科」(通称は引き続きWBS)としてさらなる強化をはかります。
◆多様な6つのプログラム
- ・
- 全日制グローバル
- ・
- 早稲田-ナンヤン ダブルMBA
- ・
- 1年制総合(全日制)
- ・
- 夜間主総合
- ・
- 夜間主プロフェッショナル<マネジメント専修・ファイナンス専修>
- ・
- MSc in Finance
◆WBSで学ぶ4つの魅力
- 1.
- 刺激あふれるヒューマンネットワーク
- 2.
- 理論と実践のバランスを重視した教育
- 3.
- フレキシブルな時間割編成
- 4.
- 豊富な海外交換留学プログラム
募集要項
学位 | 経営管理修士(専門職)/ファイナンス修士(専門職) |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西早稲田1-6-1 11号館 |
募集人員 | 255名 |
URL | http://www.waseda.jp/wbs/ |
お申し込みの際には日経IDでのログインが必要となります。
日経IDをお持ちでない方は「お申し込みはこちら」の次の画面から、ご登録(無料)ください。
名称 | MBA EXPO TOKYO 2015 Summer |
---|---|
主催 | 日経Bizアカデミー |
開催日時 | 2015年7月18日(土)11:00【開場:10:30】~17:30<予定> |
会場 |
TKPガーデンシティ竹橋 10F (東京都千代田区一ツ橋1丁目2-2 住友商事竹橋ビル)
|
申込締切 | 2015年7月12日(日) |
お申し込みの際には日経IDでのログインが必要となります。
日経IDをお持ちでない方は「お申し込みはこちら」の次の画面から、ご登録(無料)ください。
- MBA EXPO TOKYO 2015 Summer事務局
-
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-10 笠原ビル7F (株)日経ピーアール内
TEL:03-6812-8691 FAX:03-6812-8649 (平日9:30~17:00)
E-mail:mba_expo@nikkeipr.co.jp
お申し込みの際には日経IDでのログインが必要となります。
日経IDをお持ちでない方は「お申し込みはこちら」の次の画面から、ご登録(無料)ください。